JDLA プレスリリース

高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用して、企業の評価額を競うコンテスト「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(以下、DCON(主催:日本ディープラーニング協会 以下JDLA))」は、本日2022年9月9日(金)、デ...
2022年 第3回 G検定の団体経由申込についてご案内いたします。下記をご確認いただいた上でお申込み下さい。 今回より1申し込みあたり受験者数10名以上の場合、ご希望により受験者合否レポートを送付いたします。また、 受験者合否レポートの送付有無に関わらず、全ての団体経由申込において利用規約...
JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」(座長:岡田陽介理事)は、AI開発のデータ利用において、個人情報保護の観点で重要となるポイントを整理した、『AIデータにおける個人情報取扱いのためのナビゲーション―顔画像データ―』を公開しました。 ディープラーニング等を用いたAIデータ利活用の場面で...
JDLA研究会「AIガバナンスとその評価」(座長:江間有沙理事)では、AIサービスのガバナンスを考える際、個々の組織内にとどまるのではなく、外部環境や評価機関とのつながりを踏まえた検討が必要という問題意識から、「AIガバナンス・エコシステム」を提言し、その概念の具体化へ向けた検討を行っています。 ...
【試験開催】2022年11月4日(金)・5日(土)の2日間開催【受験申込】2022年8月1日(月)13:00より受付開始(2022年10月27日(木)23:59締切) ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、本日20...
「DCON2023」公式ホームページがオープン、協賛企業も募集中! 高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用して、企業の評価額を競うコンテスト「第4回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2023(以下DCON202...
本選3位の佐世保高専チームより、DCON発4社目のスタートアップも誕生 高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用して、企業評価額を競うコンテスト「高専制度創設60周年記念 第3回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト...