DCON Start Up 応援1億円基金委員会(DSF,一般社団法人日本ディープラーニング協会内)は、高専生の起業という大きなチャレンジを支援・伴走し、「ハードウェア×ディープラーニング」によるイノベーションの創出と、高専と高専生の更なる発展に寄与する事を目的として設立しました。10年間で総額1...
JDLAが主催する第3回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2022(以下DCON2022)は、9月30日(木)にエントリー期限を迎え、1次審査の結果、2次審査へと通過するチームが発表されました。
今年も全国各地の高等専門学校から様々な内容のエントリーが届いております。
結果は...
〜キーワードは“「全員」に、「全体」を”〜
デジタルリテラシー協議会(以下、当協議会)は、10月11日(月)「デジタルの日」に合わせて開催された「IPA Digital Symposium 2021 DX:その一歩を踏み出そう」にてキーノートセッションを行いました。デジタルリテラシー協議会協...
デジタル証明により、さらにご活用いただきやすくなりました。
ディープラーニング(以下DL)を中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2021年10月25日(月)より 「G検定」「E資格」の各合格者に対し、デジタル合格認定証『オープンバッ...
2021年 第3回 G検定の団体経由申込についてご案内いたします。お申込みされる方は下記をご確認いただいた上でお申込み下さい。
G2021#3の団体経由申込の受付は終了しました
【団体経由申込受付期間 2021年9月27日(月)13:00~10月22日(金)23:59 】
&nb...
【申込受付期間】9月27日(月) 13:00 ~ 10月29日(金) 23:59 / 【試験日】11月6日(土)
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2021年11月6日(土)に開催を予定している2021年 第3...
DCON2022本選出場、及び上位入賞目指す高専生等を激励
日本ディープラーニング協会(以下、JDLA)が主催する「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(以下、DCON)」への参加、挑戦を続けるモンゴル3高専は、2022年4月28日に開催予定のDCON2022に向けて、エントリー発表...
872名が合格、累計3,856名のエンジニア人材が誕生
日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2021年8月27日(金)・28日(土)に実施した2021年 第2回 エンジニア資格「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2021 #2」(以下E資格)の合格者を...
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、7月21日(水)より募集開始した行政会員制度に、本日8月17日(火)時点において10団体にご入会いただいておりますことを報告いたします。
JDLA行政会員(2021年8月17日...
一般社団法人日本ディープラーニング協会は、2021年8月16日(月)付けで 「 認定No.00009”基礎から学ぶディープラーニング”(テクノブレーン株式会社)」の JDLA認定プログラム登録を解除することとなりましたので、お知らせいたします。
また、上記の認定プログラムを受託していた、ピ...
「デジタルの日」に向けての活動予定内容を公開し、「Di-Lite(ディーライト)」の普及啓発、共創への参加を呼びかけ。
デジタルリテラシー協議会(以下、当協議会)は、本日2021年8月6日(金)、7月上旬に開催した「第一回デジタルリテラシー協議会」において、今後の活動として以下の取り組みの実...
企業等の団体受験が増加。G検定の累計合格者数は4万名を突破。
日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2021年 第2回 G検定を2021年7月17日(土)に実施。7,450名が受験し、4,582名の合格者が誕生しました。
なお、今回試験より受験者には個人のシラバス分野別得点率...
JDLA >新着情報 >お知らせ