JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」(座長:岡田陽介理事)は、AI開発のデータ利用において、個人情報保護の観点で重要となるポイントを整理した、『AIデータにおける個人情報取扱いのためのナビゲーション―顔画像データ―』を公開しました。
ディープラーニング等を用いたAIデータ利活用の場面で...
JDLA夏季休業についてお知らせいたします。夏季休業期間:2022年8月15日(月)~ 2022年8月19日(金)
誠に勝手ながら、上記期間を休業させていただきます。期間中のお問い合わせにつきましては、2022年8月22日(月)以降、三営業日中を目途にご対応させていただきます。 ご不便をおか...
【試験開催】2022年11月4日(金)・5日(土)の2日間開催【受験申込】2022年8月1日(月)13:00より受付開始(2022年10月27日(木)23:59締切)
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、本日20...
G検定の累計合格者数は50,000名を突破。
日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、「2022年 第2回 G検定(ジェネラリスト検定)」を2022年7月2日(土)に実施。6,398名が受験し、3,917名の合格者が誕生しました。
G検定の累計合格者は5万名を突破。
「20...
「DCON2023」公式ホームページがオープン、協賛企業も募集中!
高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用して、企業の評価額を競うコンテスト「第4回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2023(以下DCON202...
申込受付期間:2022年6月1日(水)午前9時00分 ~受験日前日の午後11時59分まで
2022年8月26日(金)から28日(日)まで開催を予定している2022年 第2回エンジニア資格「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2022 #2」(以下E資格)の受験申...
【申込受付期間】5月16日(月) 13:00 ~ 6月24日(金) 23:59 /【試験日】7月2日(土)
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2022年7月2日(土)に開催を予定している2022年 第2回 ジ...
2022年 第2回 G検定の団体経由申込についてご案内いたします。お申込みされる方は下記をご確認いただいた上でお申込み下さい。
【団体経由申込受付期間 2022年5月16日(月)13:00~6月17日(金)23:59 】
① 団体管理者(ご担当者)...
本選3位の佐世保高専チームより、DCON発4社目のスタートアップも誕生
高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用して、企業評価額を競うコンテスト「高専制度創設60周年記念 第3回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト...
デジタル人材育成に賛同する団体・企業約50の団体・企業名を公開
「日本のデジタル人材育成を加速させる」ことを目指し、デジタルトランスフォーメーション時代のビジネスパーソンが習得すべきデジタルリテラシー「Di-Lite(ディーライト)」の整備と普及促進を行う官民連携の会議体、デジタルリテラシ...
4月29日(金)13時からライブ配信。MCは今年も小島瑠璃子さん、ヒャダインさんに決定!
高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用して、企業の評価額を競うコンテスト「第3回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト202...
3月26日(土)には、CDLEメンバーの文化祭「CDLE DAY 2022(春)」も開催予定
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、JDLAが実施する、G検定・E資格の合格者のみが参加できる、AIコミュニティ「CD...
- JDLA >
- 新着情報 >
- お知らせ