3月26日(土)には、CDLEメンバーの文化祭「CDLE DAY 2022(春)」も開催予定
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、JDLAが実施する、G検定・E資格の合格者のみが参加できる、AIコミュニティ「CD...
G検定/E資格の累計合格者は5万名を突破し、53,948名に。
日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2022年 第1回 G検定を2022年3月5日(土)に実施。6,760名が受験し、4,198名の合格者が誕生しました。
G検定/E資格の累計合格者は5万名を突破。
202...
982名が合格、累計4,838名のエンジニア人材が誕生
日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2022年2月18日(金)・19日(土)に実施した2022年 第1回 エンジニア資格「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2022 #1」(以下E資格)の合格者を...
一般社団法人日本ディープラーニング協会は、2022年2月28日(月)付けで 「 認定No.00015イントループ株式会社」の JDLA認定プログラム登録を解除することとなりましたので、お知らせいたします。
なお、既に修了済みの方の受験資格に変更はございません。
当該プログラムの既修了者...
高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用して、企業の評価額を競うコンテスト「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(以下DCON)」(主催:日本ディープラーニング協会 以下JDLA)が、「第4回日本オープンイノベーション大...
2022年 第1回 G検定の団体経由申込についてご案内いたします。お申込みされる方は下記をご確認いただいた上でお申込み下さい。
【団体経由申込受付期間 2022年1月17日(月)13:00~2月18日(金)23:59 】
① 団体管理者(ご担当者)...
【申込受付期間】1月17日(月) 13:00 ~ 2月25日(金) 23:59 / 【試験日】3月5日(土)
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2022年3月5日(土)に開催を予定している2022年 第1回 ジ...
弊協会理事長松尾豊が生出演した2022年1月5日(水)放送TBS『news 23』新春スペシャル第2夜「AIの功罪」にて、DCON発スタートアップTAKAO AI株式会社が開発したディープラーニングを活用した自動点字翻訳システム「:::doc(てんどっく)」が紹介されました。
▼TBS公式H...
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す「日本ディープラーニング協会」(理事長:松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科 教授、以下JDLA)は、2022年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は、コロナ...
JDLA冬季休業についてお知らせいたします。冬季休業期間:2021年12月28日(火)~ 2022年1月3日(月)
誠に勝手ながら、上記期間を休業させていただきます。期間中のお問い合わせにつきましては、2022年1月4日(火)以降、三営業日中を目途にご対応させていただきます。ご不便をおかけい...
申込受付期間:2021年12月1日(水)午前9時00分 ~受験日前日の午後11時59分まで
2022年2月18日(金)19日(土)に開催を予定している2022年 第1回エンジニア資格「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2022 #1」(以下E資格)の受験申込...
2021年 第3回 G検定(ジェネラリスト検定)結果発表
日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2021年 第3回 G検定を2021年11月6日(土)に実施。7,399名が受験し、4,769名の合格者が誕生しました。
2021年第3回G検定の受験者数は7,399名。そのうち合...
- JDLA >
- 新着情報