7月15日(水) 16:00-17:30(予定) 、CVPR2020技術報告会をオンラインで開催いたします。 CVPRとは CVPR(Conference on Computer Vision and Pattern Recognition)とは,毎年アメリカで開催されるコン...
G検定合格者が選ぶ、ディープラーニング関連のおすすめ書籍を更新しました。2020年5月に実施した G検定合格者1,588名から寄せられた合計2,907票の推薦書籍の得票を元におすすめの書籍をご紹介します。 7月4日(土)実施の2020年第2回のG検定をはじめ、今後G検定の受験を検討されてい...
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す「日本ディープラーニング協会」(理事長:松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科 教授、英称:Japan Deep Learning Association、以下JDLA)は、「JDLA Deep Learning for GEN...
G検定合格者の体験談を直接聞けるまたとない機会 2020年7月4日(土)開催のG検定は、 新型コロナウイルスの感染拡大による在宅期間長期化を受け、在宅での学習を支援するため、今回に限り受験料を半額とし実施します。「これを機に受験してみよう!」と学習をスタートされている方も多いのではないでし...
7月4日(土)実施のG検定受験に向けた学習をサポート 日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2020年7月4日(土)に実施する2020年 第2回 ジェネラリスト検定「JDLA Deep Learning for GENERAL 2020#2」(以下G検定)の受験料を半額にすることを...
2020年8月29日(土) に実施を予定していたE資格2020#2は新型コロナウィルス感染症の拡大状況等を踏まえ、中止することに決定いたしました。 既にたくさんの方々が8月の試験に向けた学習を開始いただいている中ではございますが、日本ディープラーニング協会としては受験者の皆様の安全を第一...
昨年の 大賞受賞はキユーピー㈱の「AI食品原料検査装置」 急速に社会実装、ビジネス活用が進むディープラーニング。その活用の中でも優れたプロジェクトを表彰する「ディープラーニングビジネス活用アワード」が今年も日経クロストレンドと日経xTECHの共同で開催されます。昨年は、 異物混入対策など...
4/29(水)~5/6(水)のGW期間のお休みですが、JDLAではカレンダー通りの営業/休業とさせていただきます。 お休み期間中にいただきましたお問い合わせについては、営業開始後順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
...
この度、4月3日(金)12時より、『JDLA認定プログラム』無償化制度説明会をオンラインにて実施することになりました。 無償化制度とは、昨年12月よりE資格受験の必須条件である『JDLA認定プログラム』認定校を増やす取組みとして、教育機関のみなさま(一条校に限る)においては認定に係る費用...
新型コロナウィルス感染拡大に伴い不要の外出を控える社会人や学生のみなさまに向け、JDLA認定プログラムを実施する事業者の協力を得て、一部のオンライン学習コンテンツを期間限定で無料公開いたします *2020年1月20日に「INTLOOP株式会社」の講座を追加しました*1...
この度、2020年4月21日~23日に東京日本橋にて開催を予定しておりました「第一回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2020(DCON2020)」は、新型コロナウィルスの日本国内における急激な感染拡大を受けて、高専生、ご出演者、ご来場者など皆様の健康と安全を最優先に考え、関係者間で検討...
資格TimesにG検定・E資格について取材いただきました
資格情報ポータルサイト「資格Times」にG検定・E資格について取材いただきました。
G検定・E資格をつくった目的や取得のメリットはもちろん、日本ディープラーニング協会(JDLA)を設立した経緯についてもお話ししています。記事は以下のURLよ...
JDLA >新着情報 >お知らせ